【家庭菜園日記】秋冬編・今週の家庭菜園だより③|ネギ、ブロッコリー、小カブそれぞれに土寄せと追肥・・・そして黒い来訪者

一昨日の強風で葉が倒れたネギの様子 家庭菜園
一昨日の強風でバタバタ倒れたネギの葉

こんにちは!アラフィフおやじでございます。

秋冬野菜中心の家庭菜園も、少しずつ冬の準備を感じさせる気候になってきました。今回はネギ、ブロッコリー、小カブの土寄せと追肥、そしてそれぞれの成長記録をまとめました。それでは見てみましょう。

ネギ:土寄せと追肥で冬支度

土寄せと追肥が完了したネギの様子
便利すぎて取りすぎ注意
  • 予定していたネギの土寄せと追肥を行いました。一昨日の強風で倒れてしまった葉もありますが、この土寄せと追肥でまた元気に伸びてくれることを期待しています。
  • 庭にネギがあると、欲しいときにすぐに使えるので本当に便利です。自家栽培のありがたさを実感する瞬間ですね。

ブロッコリー:暴風の後処理と追肥

強風により、根元の土がすり鉢状にえぐれている様子
アリ地獄の巣に刺さっているみたい
  • 一昨日の強風の跡がブロッコリーの株元にも見られました。土がグリグリと掘られてしまった感じでしたので、支えになるように土寄せしをしておきました。
土寄せと追肥が完了したブロッコリーの様子
化成肥料を混ぜているうちに株元まで粒が迫ってきている。今後気を付けたい
  • さらに追肥として化成肥料を肥料焼けを防ぐため、プランターの縁にまき、軽く土と混ぜ込みました。
ヒゲナガクロハバチの幼虫がブロッコリーの葉を食害している様子
食事中のヒゲナガクロハバチの幼虫
  • 作業中には招かざる客、黒いイモムシが・・・!
    調べたところヒゲナガクロハバチの幼虫とのこと。モリモリ葉を食べていましたが、残念ながら退場していただきました。

小カブ:間引きと土寄せ、液肥

間引き、土寄せ、液肥が完了した小カブの様子
丸くカワイイ小カブが待ち遠しい
  • 小カブは特集記事でもご紹介しましたが、今回は間引きと土寄せ、液肥を与えました。
小カブの間引き菜を使った味噌汁
ほっとするやさしいお味です
  • 間引き菜は味噌汁の具として美味しくいただきました。
  • これからの成長が楽しみです。元気に育ってくれることを願っています。

まとめ

  • ネギ:土寄せと追肥を実施。強風で倒れた葉も回復を期待
  • ブロッコリー:株元の土を整えて支えと追肥を実施。ヒゲナガクロハバチの幼虫を駆除
  • 小カブ:間引きと土寄せ、液肥を施す。間引き菜は味噌汁の具に活用。
  • 家庭菜園の楽しみ:少しの手入れで野菜が元気に育つ様子を確認できる。

次回予告

次回は、今回行った土寄せと追肥の効果を観察して、野菜の成長の様子を詳しくご紹介する予定です。どの野菜が元気に伸びているか、楽しみにしていてください。

X(旧Twitter)でも家庭菜園の成長記録や日々の発見を発信しています。
ブログに載せきれない小さな出来事もつぶやいていますので、ぜひ覗いてみてください。
https://x.com/arofif_oyaji_b

それでは皆さんご安全に!

コメント

タイトルとURLをコピーしました