家庭菜園

家庭菜園 家庭菜園
家庭菜園

【家庭菜園日記】秋冬編・今週の家庭菜園だより⑤|キャンプで焼くネギを収穫!ブロッコリーと小カブも順調です

こんにちは!アラフィフおやじでございます。今週も秋冬野菜たちの様子を記録していきたいと思います。ネギは明日のキャンプでのおつまみ用に収穫、小カブはさらに太り、ブロッコリーは葉が少しずつ大きく育ってきました。寒さが本格的になる前の、静かな成長...
家庭菜園

【家庭菜園日記】秋冬編・今週の家庭菜園だより④|ネギの収穫、小カブの成長、そしてブロッコリー問題

こんにちは!アラフィフおやじでございます。秋冬野菜たちがすこしずつ存在感を増してくる季節になりました。本日はネギ・ブロッコリー・小カブ、それぞれの“今”を記録していきたいと思います。それではご覧ください。ネギ:収穫とキャンプ準備強風被害の跡...
家庭菜園

【家庭菜園日記】秋冬編・今週の家庭菜園だより③|ネギ、ブロッコリー、小カブそれぞれに土寄せと追肥・・・そして黒い来訪者

こんにちは!アラフィフおやじでございます。秋冬野菜中心の家庭菜園も、少しずつ冬の準備を感じさせる気候になってきました。今回はネギ、ブロッコリー、小カブの土寄せと追肥、そしてそれぞれの成長記録をまとめました。それでは見てみましょう。ネギ:土寄...
家庭菜園

【家庭菜園日記】【小カブ栽培記録⑤】最終間引きで1本立ちに!間引き株は味噌汁の具へ

こんにちは!アラフィフおやじでございます。前回の記事では、雨続きによる過湿や日照不足で株の元気がなくなり、対策として「プランター底の通気改善」「水やり制限」「日光浴」「軽い土寄せ」を行ったところまでお伝えしました。今回はその対策の結果、株の...
家庭菜園

【家庭菜園日記】秋冬編・今週の家庭菜園だより②|ネギ取りすぎ注意!?秋冬野菜たち、順調そのものです

こんにちは!アラフィフおやじでございます。秋冬野菜たちの成長が日々感じられる季節になりました。今回は、相変わらず元気なネギ、葉が増えてきたブロッコリー、そして少し心配だった小カブの様子をお届けします。ネギ:取りすぎ注意警報発令中です薬味とし...
家庭菜園

【家庭菜園日記】【小カブ栽培記録④】雨続きで小カブがぐったり?根元が細くなった原因と対策

こんにちは!アラフィフおやじでございます。ここ数日、雨ばかり続いていた我が家の菜園。朝の見回りで小カブのプランターを覗くと・・・ん?なんか頼りない。よく見ると、根元が細くなってフラフラしているじゃありませんか。根元が細くなっている小カブの苗...
家庭菜園

【家庭菜園日記】新シリーズスタート!秋冬編・今週の家庭菜園だより①|ネギ・ブロッコリー・小カブ、順調な立ち上がり

こんにちは!アラフィフおやじでございます。夏野菜たちが無事にシーズンを終え、いよいよ秋冬野菜が主役の季節になってまいりました。今回からは【家庭菜園日記】秋冬編として、新たな栽培記録をおとどけしていきます。ネギ:強風にも負けず元気いっぱい先週...
家庭菜園

【家庭菜園日記】【小カブ栽培記録③】小カブの間引きを実施!雨上がりのタイミングでスッキリ整列!

こんにちは!アラフィフおやじでございます。長かった雨もようやく一段落。今日は待ちに待った小カブの間引きを行いました。プランターの中で肩を寄せ合う小カブたち。「もう少し距離を取ろうか」と言いたくなるような混み具合です。前回の記事はこちら:【家...
家庭菜園

【家庭菜園日記】植え付けから23週間・最終回!|オクラ収穫納めと秋冬メンバーへバトンタッチ

こんにちは!アラフィフおやじでございます。ついにこの「植え付けから○○週間シリーズ」も最終回となりました。ナスに続き、夏野菜ラストランナーだったオクラの収穫をもって一区切り。ここからはいよいよ秋冬メンバーが主役にバトンタッチしていきます。そ...
家庭菜園

【家庭菜園日記】水菜リレー完走!再生栽培で3回収穫して感謝で終了

こんにちは!アラフィフおやじでございます。今回は、再生栽培で頑張ってくれていた水菜がついに役目を終えたご報告です。最後までしっかり働いてくれたので、ねぎらいと感謝を込めて記録しておきたいと思います。再生栽培で3回収穫!よく走り切ってくれまし...
タイトルとURLをコピーしました