家庭菜園 【家庭菜園日記】ナメクジ被害のナスと、育ちすぎたきゅうり。そしてラデッシュの悲劇 こんにちは!アラフィフおやじでございます。今回は、うれしい収穫とちょっとした失敗、そして夜勤明けに待っていた悲しい知らせ。家庭菜園をやっていると、本当に一日一日がドラマです。ナメクジ被害のナス、ついに収穫少し前の記事で書いたナメクジアタック... 2025.06.22 家庭菜園家庭菜園日記
家庭菜園 【病害虫対策】アブラムシ対策に!「ベニカグリーン」の実力を試してみた|家庭菜園の体験レポート 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。今回は、家庭菜園で避けて通れないアブラムシ問題に、本気で向き合った話をひとつ。家庭菜園やってると、どこかの野菜で発生するんですよね、あの小さくて群れるヤツら。今年は10年ぶりの家庭菜園。植え付... 2025.06.19 家庭菜園病害虫対策
家庭菜園 【家庭菜園日記】植え付けから5週間、ナスにナメクジ⁉でも全体的には順調! 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。さて、家庭菜園を再開してから5週間が経ちました。雨が多い6月ではありますが、植物たちはそれぞれに成長を見せてくれています。今回はそんな5週間目の菜園の様子を、ちょっとしたトラブル含めてご報告し... 2025.06.18 家庭菜園家庭菜園日記
家庭菜園 【家庭菜園日記】植え付けから4週間、ナスは3本仕立てに!オクラにアブラムシ・・・波乱の1週間 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。家庭菜園を再開して、早くも4週間。それぞれの野菜たちが個性を見せ始め、嬉しさ半分、悩みも半分。今週は、ナスとの格闘と、オクラに起きた「小さな戦争」が印象的でした。4週間経った様子ナス:3本仕立... 2025.06.08 家庭菜園家庭菜園日記
家庭菜園 【家庭菜園日記】はつか大根、発芽のよろこびと突然の白い来訪者 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。今回は、種まきを終えた室内栽培チャレンジのはつか大根その後の話でございます。奥さんの「ねぇ、家の中ではつか大根作ってみたいんだけど」のひとことで、軽い気持ちで始まった室内栽培プロジェクト。どう... 2025.06.05 家庭菜園家庭菜園日記
家庭菜園 【家庭菜園日記】植え付けから3週間!小さな実りと新たな試み 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。家庭菜園を再開して3週間。出勤前に野菜の様子を見て回るのが、すっかりルーティンになってます。さて、今週もいろいろなことが起きました。「採っちゃうか?」なんて考えたり、「・・・この葉っぱ、やっぱ... 2025.06.03 家庭菜園家庭菜園日記
家庭菜園 【家庭菜園日記】奥さんの希望で、はつか大根を“室内”で育ててみることに! 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。外ではきゅうりやトマトがぐんぐん伸びるなか、新たなチャレンジが始まりました。その名も・・・室内で育てる!はつか大根チャレンジ!発案者は、我が家のやさしい園芸プロデューサー(奥さん)。発端は買い... 2025.06.03 家庭菜園家庭菜園日記
家庭菜園 【家庭菜園日記】植え付けから2週間、野菜たちと“学び”の日々 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。10年ぶりに始めた家庭菜園も、あっという間に2週間。水やり、葉っぱの観察、害虫チェック・・・。今では完全に「野菜と暮らす生活」が日課です。この1週間、野菜たちの変化はもちろんですが、たいへん勉... 2025.05.28 家庭菜園家庭菜園日記
家庭菜園 【家庭菜園日記】きゅうりネットを設置した話 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。トマト、ナス、オクラ、バジル・・・と続々と育ち始める中で、「そろそろアレが必要だな」と思ったのが、そう・・・きゅうりネット!成長の早いきゅうりが、あっという間に伸びてきたので、今回はきゅうりネ... 2025.05.23 家庭菜園家庭菜園日記
家庭菜園 【家庭菜園日記】植え付けから1週間、野菜たちの“その後” 皆さんこんにちは!アラフィフおやじでございます。10年ぶりに始めた家庭菜園。あれから1週間が経ちました。雨あり、風あり、そして晴れの日も。我が家の庭先では、野菜たちがそれぞれのペースで育ち始めています。1週間経った苗たちの様子それぞれの成長... 2025.05.19 家庭菜園家庭菜園日記