【車中泊DIY】ありがとうセレナ、こんにちはエブリイ。ルームミラー位置変更で視界スッキリ!

新たな愛車エブリイ DIY

長年、家族の相棒として走り続けてくれた日産セレナと、ついにお別れしました。
走行距離もだいぶいってたし、車検のタイミングだったこともあって、毎度お世話になってる自動車屋さんに相談してみたら・・・

「こんなんあるけど、どう?」と紹介されたのが、スズキエブリイ(走行16万キロ、12万円!)

格安すぎる笑。話を聞くと、新車の時からその自動車屋さんで面倒みてきた車らしく、オイル交換はまめにしてきていて、目立った不具合はなかったし、エンジンはまだまだ元気!ってことで即決。
奥さんが今おやじが乗ってる軽に乗って、おやじはこのエブリイが新たな愛車になりました。

新たな愛車エブリイ後ろ姿

セレナとの思い出は数えきれず・・・

セレナには本当にお世話になりました。

キャンプ道具をパンパンに詰め込んで、近所の子供2人も連れて大家族キャンプに出かけたことも。
後ろの座席で子供たちがワイワイしてたのが、ついこの間のことのようです。

子供たちが中学、高校時代には、部活の送り迎えにフル稼働。
朝練から夜の試合の帰りまで、本当によく走ってくれました。

エブリイ、乗ってみると・・・

いい意味で「ザ・軽バン」。荷物もそこそこ積めて小回りも効く。
ただ・・・ルームミラーの位置が低い!

ミラーの位置が身長176cmのおやじが座ると、ちょうど目の高さにある。
左側の視界が悪く、軽くお辞儀をするようにしないとしっかり見えない。
圧迫感がすごい・・・。とにかくストレス。

これはどうにかせんといかん!ということでDIY改造開始!

【DIY】ルームミラーの位置を上にあげる改造

ミラー取り付け部を3.5cm切断してミラーを上にあげます。

用意したもの

  • プラスドライバー
  • グラインダー(薄刃)
  • 耐水サンドペーパー(ダイソー)
  • インパクトドライバー(ドリルビット)
  • コーススレッド(ウッドデッキ作成で使った残り)
  • ペンチ

手順

エブリイの室内灯カバーを外す

1.室内灯のカバーを外します。(写真親指側から外せます)

取り付けボルト2本取り外し

2.2カ所ボルトを外して裏についているケーブルを外します。

カット位置のマーキングとグラインダー
3.5cm切断したミラー

3.マジックで切断位置にマーキングをし、グラインダーで切断します。

ダイソーで買ってきたサンドペーパー

4.サンドペーパーで切断面をきれいにします。

下穴を開けるミラーとドリルビットをつけたインパクトドライバー

5.ミラー側にドリルで下穴をあけます。

下穴にコーススレッドをねじ込んでいく

6.コーススレッドをねじ込んで、不要な部分をグラインダーでカットします。

反対側にも下穴を開けてねじ込んでいく

7.反対側にも下穴を開けてねじ込んでいきます。

強くねじ込んだら割れた取り付け部

8.角度を調整しながらねじ込んで、隙間がなくなればOKです。

が、画像をよく見ると分かりますが、ミラー側の取り付け部分が割れてしまいました汗
最後、角度を合わせるためにペンチを使って思いっきり締め付けたら、割れてしまいました。まぁ、一応完全に割れてしまうことは今のところなさそうなので、これで良しとします笑

元の位置に取り付けて完成

9.取り外しと逆の手順で取り付けてミラー角度を調整して完成です!

改造前のミラー位置

エブリイの改造前のルームミラー位置

改造後のミラー位置

ルームミラーを上に移動したエブリイの車内

改造後は、視界スッキリ!ストレス激減!
最初からこの位置にしておいてくれたら・・・と思うほど。

おまけ

おやじ「エブリイどう思う?」
奥さん「軽だけど中広くていいんじゃない?まぁ、配達の車みたいだけど笑」
→実用性重視で、合格のようです。

それでは皆さんご安全に!

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました