【家庭菜園ごはん】採れたて野菜で!具だくさん無水カレーを作ってみた

収穫したきゅうり、ナス、トマト、ミニトマト 家庭菜園ごはん

こんにちは!アラフィフおやじでございます。

プランターで採れた真っ赤なトマトに、ずっしりとしたナス。
今回はこれらの野菜を使って、水を使わずトマトの水分だけで煮込む無水カレーを作ってみました!

夏の家庭菜園野菜が主役!無水カレー

材料(4人分)

  • トマト・・・3個(ざく切り)【家庭菜園】
  • ナス・・・3本(輪切り)【家庭菜園】
  • 玉ねぎ・・・1個(厚めにスライス)
  • 合挽き肉・・・250g
  • バター・・・10g
  • カレールー・・・4かけ(市販のもの)
  • ケチャップ・・・大さじ1
  • 中濃ソース・・・大さじ1

作り方

無水カレーの材料、トマトざく切り、ナス輪切り、玉ねぎ厚めのスライス
  1. トマトはざく切り、ナスは輪切り、玉ねぎは厚めにスライスに
  2. 鍋にバターを入れ、まずひき肉を炒めて脂を出します。
  3. そこへ野菜をすべて投入。
    ※水は一切加えず、トマトの水分のみで蒸し煮にします。
  4. 蓋をして弱火~中火で約20分。
    途中2~3回ほど全体をやさしく混ぜます。
  5. 野菜がとろけてきたら、カレールー、ケチャップ、ソースを加えてさらに5~10分煮込んで完成!
    ※ルーを入れたら焦げやすくなるので注意してください。

実食!

夏野菜たっぷりの無水カレー

とろとろの野菜が溶け込んだカレーは、濃厚なのにくどくない。
トマトの酸味とナスのコク、玉ねぎの甘みが合わさって、思わずおかわりしたくなる味に!
(おじさんの胃袋ではおかわりは無理でしたが笑)

おやじのつぶやき

これは水を使わず、野菜だけで作ったとは思えない・・・。
野菜の力をひしひしと感じました。
野菜から出た旨味だけで、ここまで美味しくなるなんて。
暑くて食欲が落ちていても、このカレーならサラッと食べられました。

収穫した野菜をすぐに料理して、家族で食べる。
これが一番のごちそうかもしれません。
次はきゅうり大量消費レシピ、いってみようかな。

それでは皆さんご安全に!

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました