こんにちは!アラフィフおやじでございます。
夏野菜たちが無事にシーズンを終え、いよいよ秋冬野菜が主役の季節になってまいりました。
今回からは【家庭菜園日記】秋冬編として、新たな栽培記録をおとどけしていきます。
ネギ:強風にも負けず元気いっぱい

- 先週の強風にもかかわらず、ネギたちは何事もなかったのようにピンと元気な姿を見せてくれています。
- 今のところ病害虫の気配もなく順調で、生育の遅い株を選んで薬味用に収穫しようと考えています。
- 収穫と管理を兼ねた“間引き薬味ネギ”、これはちょっとした楽しみでもあります。
ブロッコリー:プランターに無事定植!

- 先日、ようやくブロッコリーをプランターに定植しました。
- 根張りもよく、植え付け直後のぐったりもなく順調な滑り出しです。
- これからは追肥のタイミングを見ながら、しっかりとお世話していこうと思います。
小カブ:本葉が2枚、順調に成長中

- 小カブも本葉2枚目が出てきました。
- このペースでいくと、次のステップは本葉4~5枚での間引き。1本立ちにする時期を見極めながら、生き残り戦(サバイバル)を開催予定です。
- 再生土での挑戦ということもあり、ここからの成長ぶりが楽しみなところです。
まとめ
- ネギは強風を乗り越え、元気そのもの
- ブロッコリーは定植完了でいよいよ成長ステージへ
- 小カブは2枚目の本葉が出そろい、成長を見守る段階
秋冬野菜たちはまだ序盤ながら、どのメンバーも順調に滑り出しています。
これから寒さに向かう中で、どんな変化を見せてくれるのか楽しみです。
次回予告
次回は、成長次第では小カブの間引き作業を予定しています。
果たしてどの株が生き残り戦を制するのか!?
そしてブロッコリーやネギの追肥・管理の様子も合わせてお伝えします。
それでは皆さんご安全に!



コメント