【家庭菜園日記】秋冬編・今週の家庭菜園だより②|ネギ取りすぎ注意!?秋冬野菜たち、順調そのものです

成長のゆっくりな株から薬味として使っているネギ 家庭菜園
間引き収穫が増えてきたネギ

こんにちは!アラフィフおやじでございます。

秋冬野菜たちの成長が日々感じられる季節になりました。
今回は、相変わらず元気なネギ、葉が増えてきたブロッコリー、そして少し心配だった小カブの様子をお届けします。

ネギ:取りすぎ注意警報発令中です

間引き収穫した土が付いている状態のネギ
薬味として重宝するネギ
  • ネギは相変わらず元気いっぱいです。
    その中でも生育がゆっくりな株を「薬味ネギ」として使っているのですが、これがまあ便利。味噌汁、冷ややっこ、納豆、なんでもござれ。
  • もう一本、もう一本・・・と理想の太さに到達する前に取りすぎてしまいそうで、自制心が試される日々です笑

ブロッコリー:順調そのもの

プランターに千鳥で植え付けた苗が元気に葉を増やしているブロッコリー
元気に成長中。早くカワイイ花蕾が見たいです
  • プランターに定植してからグングン葉の数が増えてきました。
  • まだ中心部の花蕾はみえませんが、葉が元気に広がっているのを見ると、これからが本番という感じに見えます。
  • 気温が下がってきた今こそ、追肥と水やりをしっかり管理して、立派なブロッコリーに育てたいところです。

小カブ:復活の兆しにひと安心

小さな本葉4枚目が顔を出している小カブの様子
対策が効いたのか?完全復活してほしいところ
  • 小カブの特集記事でお伝えしたように、根元が細くなって弱っていた小カブ。
    ところが、対策が功を奏したのか、今では元気を取り戻しつつあります。
  • 本葉3枚目がしっかりしてきて、小さな4枚目も顔を出してくれました。
  • このまま順調にいけば、間引きのタイミングももうすぐですね。

関連リンク:【家庭菜園日記】【小カブ栽培記録④】雨続きで小カブがぐったり?根元が細くなった原因と対策

まとめ

  • ネギは薬味ネギとして大活躍中。ただし、取りすぎ注意です。
  • ブロッコリーは順調に葉の数を増やしています。
  • 小カブは元気を取り戻しつつあります。本葉4枚目も見えてきました。

秋冬メンバーたち、それぞれが自分のペースでしっかり成長中です。
朝晩の冷え込みに負けず、静かに力を蓄えている姿を見ていると、なんだかこちらも元気をもらえますね。

次回予告

次回は、小カブの「第2回間引き」とブロッコリーの追肥についてお伝えします。
ネギの白い部分を長く太らせるための土寄せも行う予定です。

X(旧Twitter)でも家庭菜園の成長記録や日々の発見を発信しています。
ブログに載せきれない小さな出来事もつぶやいていますので、ぜひ覗いてみてください。
https://x.com/arofif_oyaji_b

それでは皆さんご安全に!

コメント

タイトルとURLをコピーしました