【家庭菜園日記】朝の収穫ラッシュ!ネギのための土づくりも開始

オクラの薄黄色い花 家庭菜園

今朝はちょっと充実のスタート。
きゅうり6本、ナス1本、トマト1個、ミニトマト3個を収穫!

家庭菜園で収穫したナス・きゅうり・トマト・ミニトマト

そして、さらに良いことが!

オクラの花、ようやく見ることができました!

何気なく葉の奥を覗いたら、小さな花が開いていました。
朝の光に照らされて、淡い黄色の花がふわっと咲いていました。
オクラは株の成長やアブラムシばかり気になってたけど、
10年ぶりに見るオクラの花はやっぱり綺麗だな~としみじみ。

オクラの薄黄色い花

ウッドデッキ跡地、ネギ用地に決定!

先日ようやく束石を撤去した跡地。
ここをネギの植え付け場所にすることに決定しました。

ただし、一部には移植前のつるバラがまだ残っているので、そこを避けて、
0.8m×2.6m=約2㎡の範囲を耕作することに。

ネギを植える予定の面積

苦土石灰を撒いて、しっかり耕す

ネギは酸性の土が苦手ということで、まずは苦土石灰を200g撒きました。(※1㎡あたり100gの目安で)

撒いたあとはクワでしっかり耕して、石灰が土全体になじむように。

土の上に白く撒かれた苦土石灰
クワで耕した後のふかふかの土の様子

次の工程は1週間後

1週間寝かせてから堆肥と化成肥料を入れる予定です。
その後、ネギの植え付けに進む段取り。

これで、夏~秋にかけてのネギが楽しみになってきました。

本日の作業まとめ

  • 朝の収穫:きゅうり・ナス・トマト・ミニトマト
  • オクラの花を確認!
  • ネギ用地:0.8m×2.6m(2㎡)
  • 苦土石灰を200g撒いて、クワで耕作
  • 堆肥及び肥料は1週間後に施す予定

ネギは薬味にしたり、そのまま焼いて食べても美味しいし・・・期待がふくらみます笑

それでは皆さんご安全に!

関連リンク

束石撤去と整地作業の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました