家庭菜園

【家庭菜園日記】【小カブ栽培記録①】カブ「CRゆきばな」をプランター栽培!再生土を使って秋まきに挑戦

こんにちは!アラフィフおやじでございます。今回は、家庭菜園でおなじみの小カブ「CRゆきばな」を、使い終わったプランターの再生土を活用して秋まきに挑戦した記録です。夏野菜が終了を迎えていくこの時期、畑もプランターも少し静かになってきました。そ...
家庭菜園

【家庭菜園日記】植え付けから21週間|ナスはそろそろ収穫の終盤、水菜は再生中!

こんにちは!アラフィフおやじでございます。先週は、ナス・オクラの夏野菜がそろそろ終盤を迎えつつあり、秋野菜のブロッコリーを屋外栽培に移行した様子をお伝えしました。今週は、収穫のラストスパートを迎えるナスとオクラ、再生を続ける水菜、そして定植...
料理

【特別ごはん・外食編】水族館遠足とWバースデーごはん、そしてジェラート再訪の旅(後編)

こんにちは!アラフィフおやじでございます。前回の記事では、遠足前日までの様子をお届けしました。夜勤明けで少し睡眠不足ながらもワクワクしていたおやじ。目的地は「マリンピア日本海」、そして途中で立ち寄る「寺泊の海鮮ランチ」と「ジェラート屋さん」...
料理

【特別ごはん・外食編】奥さんのひと言から始まった“家族遠足”マリンピア日本海と、ちょっとしたお祝い計画(前編)

こんにちは!アラフィフおやじでございます。ある日のこと、奥さんが突然こう言いました。「久しぶりにどっか行きたい」お、これはもしや外食チャンスか?と思った矢先・・・「マリンピア日本海!」そう。新潟にあるあの水族館。結婚前に2人でデートで行った...
DIY

【エブリイ改造DIY】【EBD-DA64V車中泊計画④】床板張りスタート!土台づくり&型取りでワクワクが止まらない編

こんにちは!アラフィフおやじでございます。フルDIYで作ったサンシェードも完成し、車内は「真っ暗・熟睡仕様」となった我がエブリイ(EBD-DA64V)ここまで来たら・・・ゴロ寝できる床を作らんでどうする!ということで今回からは床板張りDIY...
家庭菜園

【家庭菜園日記】植え付けから20週間|秋ナス成長中&オクラはそろそろ終了の気配?

こんにちは!アラフィフおやじでございます。植え付けから20週間が経ちました。いよいよ夏野菜も終盤へ差し掛かりつつありますが、ナスはしっかり育ち始め、ブロッコリーも屋外育苗へシフト。今週も畑とプランターのざわめきを感じながら、お届けします。植...
DIY

【エブリイ改造DIY】【EBD-DA64V車中泊計画③】サンシェード自作vs市販品!使用感とコストを徹底比較

こんにちは!アラフィフおやじでございます。100均材料を駆使してDIYした「EBD-DA64Vサンシェード」。前編・後編でああでもないこうでもないと格闘してきましたが、今回はついに完成編。実際に使ってみた感想と、市販品との価格比較をまとめま...
家庭菜園

【家庭菜園日記】植え付けから19週間|秋ナスの実りとオクラの終盤戦

こんにちは!アラフィフおやじでございます。植え付けから19週間が経ちました。ナスやオクラといった夏野菜はそろそろ終盤を迎える一方で、水菜やブロッコリーなどの秋冬野菜が育ってきています。季節の移り変わりを感じながら、今週の家庭菜園の様子を記録...
家庭菜園

【家庭菜園日記】植え付けから18週間|ナスが再び開花!オクラ三者三様の成長記録

こんにちは!アラフィフおやじでございます。家庭菜園もいよいよ18週目に突入しました。ナスやオクラを中心に、夏野菜から秋冬野菜へのバトンタッチを感じる時期になってきました。今週の様子を記録しておきたいと思います。植え付けから18週経った様子ナ...
DIY

【エブリイ改造DIY】【EBD-DA64V車中泊計画②】100均材料でサンシェードを自作してみた(後編)

こんにちは!アラフィフおやじでございます。前回はサイドウィンドウやクォーターウィンドウを作成して、「おおっ!意外といい感じ!」となったサンシェードDIY。今回はいよいよ後編、リアウィンドウとフロントウィンドウ編です。いやぁ・・・正直リアもフ...
タイトルとURLをコピーしました