家庭菜園

【家庭菜園日記】トマト初収穫!食べたのは奥さんと娘でした笑【ナスときゅうりも一緒に】

こんにちは!アラフィフおやじでございます。今日はちょっとした家庭菜園の記録ようやくトマトの初収穫を迎えました!きゅうり2本とナス1本も一緒に採れた、うれしい1日トマト、ついに赤くなった!植え付けから7週間。青い実が次々とついていたトマトが、...
家庭菜園ごはん

【家庭菜園ごはん】昼はバジルピザ夜はナス天そばで満腹の一日!

こんにちは!アラフィフおやじでございます。この日は、我が家の家庭菜園で採れたバジルとナスを活用した、「食いしん坊な一日」の記録です。昼はピザ、夜はそばと天ぷら。どちらも、収穫の喜びが詰まった最高のご飯でした。昼ごはん:収穫バジルをトッピング...
おつまみレシピ

【おつまみレシピ】【キャンプ飯】うずらの卵の燻製|簡単・手軽にキャンプ気分

こんにちは!アラフィフおやじでございます。今回は、おつまみレシピシリーズ第4弾として、「うずらの卵の燻製」をご紹介。手軽で、それでいて香り高く、ビールにもハイボールにもぴったりな一品です。キャンプ場ではもちろん、自宅のベランダや庭先でも楽し...
料理

【特別ごはん】娘の21歳の誕生日にローストビーフで“肉ケーキ”!手作りケーキとサプライズの夜

こんにちは!アラフィフおやじでございます。6月某日。ウチの娘が、ついに21歳を迎えました。大人になったなぁ・・・と、おやじはしみじみしていたら、奥さんがひと言。「今年は、内緒で“肉ケーキ”を作りたいんだけど!」そのひと言から、今回の“ちょっ...
DIY

【家まわりDIY】家族と作ったウッドデッキ&パーゴラを解体|12年分の感謝とお別れ

はじめに我が家の庭にあるウッドデッキとパーゴラ。この場所には、家族と一緒に過ごした時間や思い出がぎっしり詰まっています。築12年、子供たちがまだ小学生だった頃に家族で作ったもので、2×4材を買ってきて、切り出し、防腐剤を塗って・・・。奥さん...
家庭菜園

【家庭菜園日記】植え付けから7週間、ナス4本収穫!夏野菜たちが本領発揮

こんにちは!アラフィフおやじでございます。家庭菜園を再開してからはや7週間が経ちました。このところの気温と日照で、野菜たちもずいぶん元気になってきました。今回はそんな7週間目の様子を、いつもの通り記録として残しておこうと思います。植え付けか...
家庭菜園

【病害虫対策】ナメクジ対策に!スラゴの使い方と、ダイソーのキッチンスケールでの量り方の工夫

こんにちは!アラフィフおやじでございます。最近、家庭菜園のナスにナメクジのかじり跡が・・・。夜な夜な美味しいところを持っていかれてるらしい。悔しいけど、相手は生きるのに必死だ。でも、こっちも野菜を守りたい。というわけで、ナメクジ駆除剤「スラ...
DIY

【家まわりDIY】屋外の蛇口から水漏れ、10年ぶりの家庭菜園で発見→自力で修理した話

こんにちは!アラフィフおやじでございます。今年、久しぶりに家庭菜園を再開したんですが・・・道具を整えるなかで気になったのが「屋外の水道の蛇口」。10年ぶりに使ったその蛇口から、ポタ・・・ポタ・・・と水漏れしてるのを発見。いや、正確には、前か...
DIY

【家庭菜園日記】【家まわりDIY】暴風でトマトが倒れた!おやじ流「物干し竿システム」でプランターをガッチリ補強

こんにちは!アラフィフおやじでございます。6月のある日、夜から昼過ぎにかけて吹いた暴風で、家庭菜園がちょっとした被害を受けました。その被害の主役は・・・ミニトマト。順調に実もついてきて、葉もわっさわさに茂ってたんですが・・・朝様子を見に行く...
家庭菜園

【家庭菜園日記】植え付けから6週間、暴風に負けるな!物干し竿で支柱補強と順調な野菜たち

こんにちは!アラフィフおやじでございます。あっという間に植え付けから6週間経ちました。昨日の夜からの暴風で、ちょっとしたトラブルもありました。それでも全体的には野菜たちは順調そのもの。それでは、今週の菜園の様子を振り返っていきます。植え付け...
タイトルとURLをコピーしました