こんにちは!アラフィフおやじでございます。
前回の記事では、遠足前日までの様子をお届けしました。
夜勤明けで少し睡眠不足ながらもワクワクしていたおやじ。
目的地は「マリンピア日本海」、そして途中で立ち寄る「寺泊の海鮮ランチ」と「ジェラート屋さん」。
今回はいよいよ、その当日の様子をお届けいたします。
関連リンク:【特別ごはん・外食編】奥さんのひと言から始まった“家族遠足”マリンピア日本海と、ちょっとしたお祝い計画(前編)
朝の出発と道中の風景
おやじ、7時45分起床。
結局4時間くらい寝れたでしょうか・・・まだ眠気が残る中、急ぎ気味で支度を始めます。
娘のメイク待ちもあり、20分遅れの8時20分にようやく出発。
昔から我が家は「予定通り出る」なんてことがまずありません。
道中、ドラッグストアに立ち寄って飲み物とパンを調達。
車に戻ると、じわじわテンションが上がってきます。
8時40分、富山インターから高速に入る。
久しぶりの高速道路。ゆったり流れる風景、走る車の音、ちょっと非日常感。
ここからGoogleナビを起動。
途中、息子から連絡あり。
「今日残業で17時に帰れない」と。待ち合わせを18時ごろに変更しようとのこと。
車内では、3人それぞれの会社であった話や日常のことを語る「近況報告会」が始まり、音楽をかければ奥さんとおやじで大合唱。娘はニコニコ顔で聴いています。
寺泊 魚の市場通りで昼ごはん
Googleナビの案内通りに柏崎インターで高速を降り、下道を経て着いたのは11時30分【寺泊 魚の市場通り】
けっこうな人出。通り沿いには海鮮系串焼きや磯料理店がずらり。「旨そう」の文字が頭をグルグル。

でも我が家の目的地は決まっていました。奥さんの記憶に残る海鮮丼のお店汐の華という海鮮料理屋。(おやじは覚えていませんでしたが)

入口脇の看板に「元祖かにラーメン」の写真。うん、気になる。
メニューを見ると、サーモンとイクラ丼などの海鮮丼やら刺身定食など、どれも美味しそう。
しかし、どうしてもかにラーメンに心が引かれ・・・
「ラーメンの上にデーン!と乗ったカニ。今日の昼飯は君に決めた!」
と心の中で宣言。

出てきたラーメンは、見た目の豪快さとは裏腹に素朴な醤油味。
濃くはないけど、優しい風味がじんわり。
のびてはいけないので、まずラーメンを平らげてからカニとの対面に臨みます。
カニは、しっかりめに塩味がついていて食べ応えあり。
ただしカニ味噌は少なめだったのが惜しい!でも、足の部分はちゃんと詰まっていて、満足感は高い。
おやじはカニをさばくのは得意ですが、丸ごとのカニが食べなれない方にも食べ方マニュアルもあるので、安心です。

奥さんと娘は、それぞれ狙っていた海鮮丼を満喫。
刺身や海老、色とりどりの具材がとても美味しそうでした。

12時30分、満腹&満足で店を後に。
ジェラート再び、マリンピア日本海到着
14時10分、ついにマリンピア日本海の駐車場に到着。
まずは徒歩数分のジェラテリアPopoloへ直行。
娘の目的地、ここが本命。

《ジェラテリアPopolo》
新潟市中央区水道町にある人気ジェラート専門店。
地元の牛乳や旬のフルーツを使ったフレバーが豊富で、季節限定の味も楽しめる人気店です。
店内はかわいらしい雰囲気で、イートインスペースもあります。
おやじはブルーベリーヨーグルト×マスカルポーネのダブル(コーン)をチョイス。
これがもう、納得の味。
ブルーベリーのほどよい酸味とマスカルポーネのコクが絶妙に混ざり合い、口の中でとろける。
コーンも香ばしくて、「また来よう」と自然に思える一品。
その後マリンピア日本海に入場。

綺麗な魚、いかつい顔つきの魚までずらり。
感動と癒しのひとときです。





15時30分からのイルカショーでは、いい年したおやじが、つい「おお~!」と声をだしてしまうほど興奮。
ショーの躍動感と水しぶきが、普段の仕事のストレスや疲れを吹き飛ばしてくれました。

仮眠と息子との合流、そして晩ごはん
水族館で会社用のお土産を購入。
さすがに夜勤明けの運転で疲れたので、閉館時間まで車内で仮眠。
奥さんと娘はその間、水族館内でアザラシやペンギンを見て過ごしたとのこと。
17時、息子の勤務先近くのコンビニへ移動。飲み物を購入し、車内で水族館の楽しかったことを語りながら息子の仕事終わりを待ちました。
18時を少し過ぎて、遂に息子と合流。
晩ごはんは、息子が大学時代にアルバイトしていたラーメン屋 三宝亭に決定。

おやじはゴマアレルギー持ちなので、慎重にメニュー選び。
店員さんにゴマの使用を確認したところ、微量がスープに入っている可能性と、ゴマを使用した別の料理を同じ調理場で作っている事を丁寧に説明していただいたうえで、特製野菜味噌らーめんに決定!(飲食店の店員さんにはいつもご迷惑をおかけしております。)

出てきた味噌らーめんは、濃厚なスープと具の豪華さが印象的。
チャーシュー4枚、味玉半分×2個、海苔3枚、コーン、メンマ、ネギ等盛りだくさん。
スープはしっかりしたコクがありつつ、麺に負けない力強さ。
具材もそれぞれ味と食感が引き立っていて、飽きずに最後まで美味しく食べられました。
食事の時間を楽しみながら、「2人の誕生日おめでとう」の言葉を交わし、息子の近況などを根掘り葉掘り聞く。家族だけの時間が穏やかに流れていきました。
食べ終わって長居は悪いかなと思い、そっと店を出ます。
駐車場で、用意していたお米を息子に渡す。
名残惜しさを胸に、帰路につきます。
帰りは高速で約3時間。小雨の降る中、夜道を照らすヘッドライトを頼りに。
そして、安全運転で無事帰宅。
おわりに
こうして、我が家の「遠足とWバースデー旅」は無事終了。
派手なイベントがあったわけではありませんが、家族で笑って過ごす時間の尊さをあらためて感じました。
そしておやじは、夜勤明けの眠気と戦いながらも、ハンドルを握りしめて思いました。
「家族との時間が、いちばんのご褒美だな」と。
それでは皆さんご安全に!



コメント