【家庭菜園日記】植え付けから23週間・最終回!|オクラ収穫納めと秋冬メンバーへバトンタッチ

今季最後の収穫を迎えるオクラ 家庭菜園

こんにちは!アラフィフおやじでございます。

ついにこの「植え付けから○○週間シリーズ」も最終回となりました。ナスに続き、夏野菜ラストランナーだったオクラの収穫をもって一区切り。ここからはいよいよ秋冬メンバーが主役にバトンタッチしていきます。それでは23週目の様子を振り返っていきます!

植え付けから23週経った様子

オクラ:最終収穫!北側畑はここで打ち止め

一日中日陰環境で成長がほとんど止まっているオクラ
  • 先週ナスがシーズン終了となりましたが、今週はオクラがついにラストを迎えました。
  • 北側の畑はこの時期になると一日中日陰になってしまい、もうほとんど成長が止まっています。実もあと数本というタイミングだったので、今週の収穫でフィニッシュと判断しました。
  • おつまみからお弁当のおかずまで、本当に大活躍してくれました。名残惜しいですが、また来年お世話になります!

その他の野菜の様子

水菜:再生栽培3回の収穫で終了

  • 水菜は液肥を与えつつ再生栽培をしていましたが、とうとう枯れてしましました。
  • 1株につき3回収穫できたので十分楽しませてもらいました。また育てようと思います。

関連リンク:【家庭菜園日記】水菜リレー完走!再生栽培で3回収穫して感謝で終了

ネギ:強風でバタンキュー!

強風により倒伏しているネギ
  • 昨日の強風で、ネギが見事になぎ倒されました。
  • 雨が続いているので、天候を見ながら土寄せを実施する予定です。ネギはタフなので、ここからの早い復活に期待しています。

ブロッコリー:そろそろ巣立ちたい

定植を迎えるブロッコリーの苗
  • 本葉5枚目もしっかり開き、プランターへの定植OKラインに到達しました。ただ、ここ最近の雨続きでタイミングが合わせづらい状況です。
  • 狭いポットに閉じ込めているのも申し訳ないので、晴れ間をうかがいつつ、できるだけ早く巣立ちさせます。

小カブ:間引きスタンバイ中

24ヵ所すべて発芽し、間引きのタイミングの小カブ
  • 先日発芽した小カブは24ヵ所すべて出そろい、どの芽も順調に生育中。そろそろ間引き適齢期がやってきました。
  • こちらも雨次第ではありますが、晴れ間を狙って間引き&管理を進めます。ぷっくり育つ日が早くも待ち遠しいところです。

関連リンク:【家庭菜園日記】小カブ24ヵ所そろって発芽!朝パトロールでニヤリ編

来週の目標と作業予定

  • オクラの後片づけ
    今シーズン終了につき、株の撤去をします。
  • ネギの土寄せ
    天候を見て土寄せを行い、白い部分を伸ばしていきます。
  • ブロッコリーの植え付け
    こちらも天候を見て老化苗になる前にプランターへの定植を進めていきます。
  • 小カブの間引き
    晴れ間を狙って間引きをしようと思います。

まとめ:夏チーム試合終了。秋冬チームシーズン到来!

今回で夏野菜の「植え付けから○○週間シリーズ」は最終回となります。

今週のポイントは

  • オクラを今季最終収穫
  • ネギは強風で倒伏
  • ブロッコリーは定植目前
  • 小カブは間引きタイミング突入

夏メンバーが任務完了し、秋冬メンバーが舞台袖でスタンバイしている状態です。

次回から新シリーズスタート!

次回からはタイトルも新たに・・・
【家庭菜園日記】秋冬野菜中心の新シリーズ始動!夏メンバーから主役交代編
としてお届けしていきます。

ブロッコリー・小カブ・ネギを中心に、秋冬シーズンの成長記録を楽しく綴っていきますので、引き続きよろしくお願いいたします!

それでは皆さんご安全に!

コメント

タイトルとURLをコピーしました