こんにちは!アラフィフおやじでございます。
家庭菜園を再開してからはや7週間が経ちました。
このところの気温と日照で、野菜たちもずいぶん元気になってきました。
今回はそんな7週間目の様子を、いつもの通り記録として残しておこうと思います。
植え付けから7週間経った様子
ナス:順調そのもの、本日4本収穫!

- スラゴのおかげか、ナメクジ被害は見られず、順調そのもの。本日4本、これまでに計7本収穫しました。
- 葉の勢いも良く、株もがっちりしてきました。追肥と水やりに気を付けながら見守っていきます。
トマト:赤く色づきはじめた!

- ようやく色づきはじめました。まだ真っ赤とはいきませんが、しっかりした実がついており、晴れが続けば数日中には初収穫できそうです。
ミニトマト:こちらも赤く色づきはじめた!

- こちらも薄っすらですが、色づきはじめました。今から収穫が楽しみです。(おやじはアレルギーで食べれませんが笑)
オクラ:1本立ちにして支柱に誘引、小さな実も!

- 本葉5~6枚になったので、間引いて1本立ちに。支柱を立てて、麻ひもで8の字で誘引しました。
- 茎も少し太くなってきて、小さな実も付き始めています。
- なにより楽しみなのは、オクラの花。この時期ならではの薄黄色の美しい花が、もうすぐ見られそうです。
きゅうり:支柱のてっぺんに到達、摘心して収穫続々!

- 成長の早いきゅうりは、左右の株とも支柱のてっぺんまで達したので、摘心しました。育成実験中(詳しい内容はこちら)の現在の収穫数は、右の株は通算6本、左の株は通算5本。最終的にはどっちが多くなるんだろ?
- 今のところ病気や虫もなく、非常に良い状態です。また欲を出して収穫を1日伸ばすとヘチマになっちゃうので注意してます笑
バジル:モリモリ成長、そろそろまた切り戻しか

- 先日切り戻したバジルですが、またモリモリと成長中。またバジルソースでも作ろうかと考え中です
- 多少の食害跡が見られるものの、全体としては良好。
- バジルは成長が早く、こまめに手入れすれば何度も楽しめるのがいいところです。
まとめ|7週目、野菜たちは夏の準備万端!
7週間が経ち、各野菜とも夏に向けて力をつけてきました。収穫も少しずつ楽しめるようになり、育てる喜びも実感する日々です。
次回は、トマトの初収穫や、オクラの開花など、見どころが増えてきそうです。
引き続き、地道に育てていきます。
それでは皆さんご安全に!
コメント